本学も参加します!

第16回 夢ナビライブ2025 参加無料 高校生・受験生・保護者対象 10/4(土)・5(日) 第16回 夢ナビライブ2025 参加無料 高校生・受験生・保護者対象 10/4(土)・5(日) 第16回 夢ナビライブ2025 参加無料 高校生・受験生・保護者対象 10/4(土)・5(日)

  • リアルタイムプログラム時間
    10:00~18:00 時間割について
  • オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)

東海大学の実施プログラム一覧

「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。

  • 大学別説明会 大学説明会

    【概要】 北は北海道から南は熊本まで、全国に7つのキャンパスを有する東海大学。23学部・62学科専攻の海底から宇宙まで広がる学びの分野で東海大学ならではの特色ある教育プログラムを展開しています。大学説明を聞き終わった頃には、あなたのウズウズが見つかるかも?

    過去参加者の声
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 めっちゃ複雑な大気と海洋の世界

    海洋学部 海洋理工学科 海洋理工学専攻 教授 植原 量行先生

    教授 植原 量行

    【講義動画概要】 近年の気温上昇は温暖化ではない、地球沸騰化だ、なんて言われていますが、そもそも気温はどのように決まるのでしょう?大気や海洋はなぜ循環しているのでしょう?私たちのすむ地球はどのような星なのかを大気や海洋の複雑さを軸に考えたいと思います。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 外国クルーズ船入港に関連したESP研究

    海洋学部 海洋理工学科 航海学専攻 准教授 加藤 和美先生

    准教授 加藤 和美

    【研究室訪問紹介】 英語を使って世界中を航海しませんか?航海学科専攻では外交船の船乗りになりたい人を募集しています。英語を使って何をするかが大事です。将来の夢を語りましょう。

  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 人が集まる居心地の良い空間とは

    建築都市学部 建築学科 教授 岩崎 克也先生

    教授 岩崎 克也

    【講義動画概要】 ゆっくりと歩いたり、立ち止まってみたり、友達とおしゃべりしたり、ひとりで過ごしたり私たちが何気なく毎日の生活の中で行っている行動は、建築や都市の空間のデザインと蜜接な関係があります。調査の内容を踏まえた実際の建築を事例に紹介していきます。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 安くて安全なハイブリッドロケットの大きな問題点

    工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻 講師 川端 洋先生

    講師 川端 洋

    【研究室訪問紹介】 研究内容や実験の様子について動画などを活用して分かりやすく説明します。研究内容だけでなく私が関わる学生ロケットプロジェクトについても紹介を予定していますので興味がある方はぜひご参加ください。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 プロの操縦士が養うべき、危険を見抜く力と対応する力

    工学部 航空宇宙学科 航空操縦学専攻 教授 高橋 誠先生

    教授 高橋 誠

    【講義動画概要】 パイロットの訓練では、操縦技術の習得に加えて幅広い知識を学んでいきます。運航に潜む脅威を見抜く力やこれに対応する力というものは、様々な分野の知識が編み目のように紐付いた仕組みの上に成り立っていることを運航での具体例を紹介しながら説明します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 人は敏感 or 鈍感? 隠れた刺激で人を測る

    情報理工学部 コンピュータ応用工学科 教授 竹村 憲太郎先生

    教授 竹村 憲太郎

    【講義動画概要】 本講義では、視線を測る技術や関節の動きを推定する技術を例に、人が気づかない刺激を活用する「ヒューマンセンシング技術」を紹介します。視覚や触覚で「人には感じ取れない刺激」とは何か、それを使ってどんなことができるのかを楽しく学びましょう!

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 AIで好みの画像を生成!主観品質のBlackbox最適化

    情報理工学部 情報科学科 講師 木下 裕磨先生

    講師 木下 裕磨

    【講義動画概要】 ChatGPTに代表される生成AIは、たとえば人間と自然に会話をしたり、プロのアーティストが描いたような画像を作ったりすることができる、画期的な技術です。この模擬授業では、生成AIの基本的な仕組みや、それが社会に与える影響を考えます。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 地域振興としての温泉研究の魅力

    人文学部 人文学科 教授 斉藤 雅樹先生

    教授 斉藤 雅樹

    【研究室訪問紹介】 小・中・高校生がなりたい職業調査で「地方公務員」は首位を争う人気です。地域に貢献したい若い世代は多いのです。この研究室では「温泉地」を題材に、地域をどう元気にするか?を学びます。新しいアイデアや提案は大歓迎です。一緒に考えましょう!

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 勉強法について学ぼう!ー自分の学び方を知るー

    政治経済学部 経済学科 准教授 田村 輝之先生

    准教授 田村 輝之

    【講義動画概要】 「勉強はした方が良い」という言葉は、何度も聞いたかと思います。 しかし、実際の「勉強法」については、習う機会が少ないのではないでしょうか。 今回紹介するのは科学的な根拠に基づいた勉強法です。※受験の解法テクニック等ではありません。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 身体の声を聴く スポーツカウンセリングの実践から

    体育学部 競技スポーツ学科 教授 武田 大輔先生

    教授 武田 大輔

    【講義動画概要】 競技スポーツに勤しむことは、楽しいことも苦しいことも経験しながら、人として成長することです。アスリートを心理的に支援するスポーツカウンセリングは、身体の声を聴くことで、アスリートの人生を豊かにしていくお手伝いをします。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 身体活動を増やす集団アプローチ

    体育学部 生涯スポーツ学科 教授 久保田 晃生先生

    教授 久保田 晃生

    【講義動画概要】 先進国では、身体活動不足が健康を獲得する上で課題になっています。この課題を解決するには、身体活動を増やすことが重要ですが、本講義では、その一つの方法として、地域といった集団を対象とする身体活動を増やす集団戦略について紹介します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 見えない動物『モグラ』から、『ウシ』の放牧を考えよう

    農学部 動物科学科 准教授 樫村 敦先生

    准教授 樫村 敦

    【研究室訪問紹介】 モグラの生活やウシについての素朴な質問だけでなく、農学部や動物科学科についての質問があれば、是非持ってきてください!

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 根が支える果物の生産

    農学部 農学科 講師 佐伯 爽先生

    講師 佐伯 爽

    【研究室訪問紹介】 おいしい果物を作るためには,目に見えない,根の部分が重要になります。 実際に,どのような研究が行われているか,その最前線を紹介します!

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 日用品にある鉱物由来の素材を、インドの近代史から学ぶ

    文化社会学部 アジア学科 准教授 杉本 浄先生

    准教授 杉本 浄

    【講義動画概要】 私たちの生活は、地下資源由来の鉱物を利用した日用品にあふれています。鉄やアルミニウムだけでなくスマートフォンの各部品に至るまで、鉱物から得られた各種金属を使用しています。こうした鉱物の生産について、インドの近代史から学びます。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 シェイクスピア劇『ロミオとジュリエット』を読む

    文学部 英語文化コミュニケーション学科 教授 神山 高行先生

    教授 神山 高行

    【研究室訪問紹介】 シェイクスピア劇(+英米文学)に興味のある人はどなたでも大歓迎です。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 社会を語る、プロレタリア文化運動

    文学部 日本文学科 准教授 木村 政樹先生

    准教授 木村 政樹

    【講義動画概要】 近代日本において文芸批評は、社会や自己について考えるために大きな役割を果たしてきました。その歴史を辿っていくと、人文知が持つさまざまな可能性が見えてきます。この講義では、文芸批評史研究の魅力についてわかりやすく語りたいと思います。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 県人会・同郷団体からみる日本社会

    文学部 文明学科 准教授 中西 雄二先生

    准教授 中西 雄二

    【講義動画概要】 日々の生活の中で、当たり前のように暮らしている地域は、常にその姿を変化させています。今回の講義では、主に都市空間の事例に焦点を当てて、人間が移動することで新しく生み出される地域文化や移り変わっていく社会のあり方について考えていきます。

  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 農耕はどのように始まったのか?

    文学部 歴史学科 考古学専攻 教授 有村 誠先生

    教授 有村 誠

    【講義動画概要】 西アジア(中東)は、世界で最初に農耕が始まった地域です。このため、世界中の研究者たちが農耕の起源に関心を寄せ、さまざまな調査研究を行ってきました。本講義では、西アジアにおける農耕開始期(新石器時代)に関する研究について紹介します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 自分を動かす 人を動かす

    文理融合学部 経営学科 准教授 田中 靖久先生

    准教授 田中 靖久

    【講義動画概要】 「やろうと思ったのにできなかった」そんな経験の背景には、“結果予期”と“効力予期”の2つの心理的な要因が隠れています。この講義では、自分を動かす力や人を動かすヒントを、勉強・運動・日常生活の身近な例を通して考えます。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 医用工学の先にあること ~「磁気の力」で脳に触れる~

    文理融合学部 人間情報工学科 教授 鳥居 徹也先生

    教授 鳥居 徹也

    【研究室訪問紹介】 皆さんがこれまで学んできた又これから学ぶ技術を、医療現場に必要不可欠な臨床工学技士として救命に活用しませんか? ここでは医療とその安全を支える医用工学についての概説ならびに研究紹介、臨床工学技士が主に扱う医療器機器をご紹介します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 薄くて軽くて曲げられる光発電シート

    理学部 化学科 教授 冨田 恒之先生

    教授 冨田 恒之

    【研究室訪問紹介】 私の研究室では光で機能する材料として、光発電シート(発電)の他に、蛍光体(発光材料)の研究もしています。当日は、発電だけでなく発光材料についても、カメラ越しに実演しながら紹介します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 太陽光をレーザーに変換する

    理学部 物理学科 教授 遠藤 雅守先生

    教授 遠藤 雅守

    【研究室訪問紹介】 大学の,理系の研究室で学ぶということはどういうことか,オンラインという限られた手段ではありますが可能な限りご説明したいと思います.レーザーに興味がある人の,レーザー全般に関する質問を歓迎します.

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト

夢ナビライブとは

昨年は約8万人が参加!
「夢ナビライブ」は日本最大級の
大学進学オンラインイベントです。

今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!

夢ナビ講義動画

  • オンデマンド動画配信9/1〜10/14の期間中視聴可能
  • 予約不要
  • 30分

さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!

【高校生のほか、保護者・高等学校教員も視聴可能】

夢ナビ講義 研究室訪問~もっと知りたい 学問探究ゼミ~

  • リアルタイムプログラム10:00〜18:00
  • 要予約
  • Zoom
  • 40分
  • 定員100名

夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!

【高校生のほか、高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
※「残りわずか」の表示がある場合、高等学校教員の方のお申込みはご遠慮ください。

大学別説明会

  • リアルタイムプログラム10:00〜18:00
  • 要予約
  • Zoom
  • 40分
  • 定員100名

大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!

【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
※「残りわずか」の表示がある場合、保護者・高等学校教員の方のお申込みはご遠慮ください。
閉じる

時間割について

リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。