本学も参加します!

第16回 夢ナビライブ2025 参加無料 高校生・受験生・保護者対象 10/4(土)・5(日) 第16回 夢ナビライブ2025 参加無料 高校生・受験生・保護者対象 10/4(土)・5(日) 第16回 夢ナビライブ2025 参加無料 高校生・受験生・保護者対象 10/4(土)・5(日)

  • リアルタイムプログラム時間
    10:00~18:00 時間割について
  • オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)

熊本大学の実施プログラム一覧

「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。

  • 大学別説明会 熊本大学工学部の魅力とは?!

    【概要】 熊本は世界的半導体企業の進出で大変な盛り上がりを見せています.令和6年4月新設の「半導体デバイス工学課程」に加え,土木建築,機械数理,情報電気,材料・応用化学の既存4学科での教育・研究も大変盛んな熊本大学工学部の魅力をお話します!

    過去参加者の声
  • 大学別説明会 「情報融合学環」説明会

    【概要】 今年,創設2年目を迎えた文理融合教育を進める,文科省認定のデータサイエンス学部,熊本大学 情報融合学環.半導体分野の知識も学べる!女子枠入試も実施!米国政府の支援を受けた英語カリキュラムで「英語」教育,留学にも大注目!ぜひ,説明会にご参加ください.

    過去参加者の声
  • 大学別説明会 共創学環説明会(2026年4月開設予定)

    【概要】 2026年4月開設予定の共創学環について、概要・カリキュラム・入試等を説明します。 本学環は、産学官金連携によるフィールドワークを中心とした演習科目、文理融合型の教育を特徴としており、文系・理系学生を問いません。多数のご参加をお待ちしています!

  • 大学別説明会 熊本大学理学部 説明会

    【概要】 熊本大学理学部の魅力を高校生に広く伝えます。

    過去参加者の声
  • 大学別説明会 大学説明会 ー熊大ってどんな大学?ー

    【概要】 本学は旧制第五高等学校を母体として生まれ、7学部の研究教育を通して社会に貢献してきました。令和6年度にはデータサイエンス教育等を行う情報融合学環を開設し、令和8年度4月には地域創生、グローバル人材を育成する共創学環(仮称)を開設します。

    過去参加者の声
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 あなたならどうする? 未来を拓く異文化理解

    共創学環(仮称) ※2026年4月開設予定(設置構想中) 講師 シムズ ランダー ブライアント先生

    講師 シムズ ランダー ブライアント

    【研究室訪問紹介】 Join me for a discussion on intercultural understanding. We can speak in English or Japanese.

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 地域創生 人口減少時代の地域を救うかっこいい大人たち

    共創学環(仮称) ※2026年4月開設予定(設置構想中) 教授 金岡 省吾先生

    教授 金岡 省吾

    【講義動画概要】 ビジネスチャンスと捉え地域課題の解決に挑む、ローカルイノベーター(地域企業)の姿を紹介し、地域課題を克服する力が地域の愛着を高め、地方への人の流れを創出する、地域づくりの最前線である「企業と地域の新たな関係」を紹介したいと思います。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 ポジティブ心理学 レジリエンスとPTGで人生回復!

    共創学環(仮称) ※2026年4月開設予定(設置構想中) 准教授 西川 里織先生

    准教授 西川 里織

    【講義動画概要】 誰もがめげそうになることはあると思います。みなさんは、逆境の後に立ち直った経験はありますか?その心の回復力を心理学用語で「レジリエンス」と呼ばれています。みなさんがこの講義を観て、レジリエンスを高める方法について考えてくれたら嬉しいです。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 ー 暮らしを豊かにする制御技術 ー

    工学部 機械数理工学科 教授 水本 郁朗先生

    教授 水本 郁朗

    【講義動画概要】 本講義では、何気ない日常に欠かすことのできない制御技術について、その基本的な考え方を簡単な例を挙げながら解説します。また、制御技術の発展がどのように暮らしに役立つのか、研究例を通して説明します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 軽くて強いマグネシウム合金で世界を拓く

    工学部 材料・応用化学科 教授 山崎 倫昭先生

    教授 山崎 倫昭

    【研究室訪問紹介】 物質材料に高校生の皆さん是非来てください。

  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 顔表情や脳波で気持ちの強さをはかる

    工学部 情報電気工学科 教授 伊賀崎 伴彦先生

    教授 伊賀崎 伴彦

    【研究室訪問紹介】 当日は、顔表情や脳波から質問せずに気分の落ち込みを推定するAI技術を紹介します。脳の働きや実験例もお見せします。 宿題:最近の「落ち込んだ」または「元気が出た」場面を1つ思い出し、そのときの表情や心拍、呼吸の変化を考えてきてください。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 半導体とは? シリコンとダイヤモンドを例に

    工学部 情報電気工学科 教授 野口 祐二先生

    教授 野口 祐二

    【研究室訪問紹介】 「半導体」について聞いたことはあるけど,イマイチわからない! という感想をもつ高校生を対象に「半導体とは?」について,わかりやすく解説します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 産業副産物を使ったコンクリートで二酸化炭素を削減

    工学部 土木建築学科 教授 尾上 幸造先生

    教授 尾上 幸造

    【講義動画概要】 セメントコンクリートの代替材として世界的に注目されるジオポリマーは、環境負荷が低く酸や熱に強いといった特性を持っていますが、設計パラメータが多く設計が困難です。本講義では、品質工学的手法による同材料のレシピ最適化へのアプローチを紹介します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 半導体デバイスを観る 電子顕微鏡でのナノ・原子の世界

    工学部 半導体デバイス課程 教授 佐藤 幸生先生

    教授 佐藤 幸生

    【講義動画概要】 最先端の半導体デバイスは微細化がますます進みその大きさはナノメートルのスケールです。その研究開発には構造解析が必須で、そのために「透過型電子顕微鏡法」が用いられています。この講義では「透過型電子顕微鏡法」の原理や応用研究について説明します。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 強誘電体を用いた光エネルギーの変換 

    工学部 半導体デバイス課程 准教授 松尾 拓紀先生

    准教授 松尾 拓紀

    【研究室訪問紹介】 現在広く普及している半導体を使った太陽電池の動作原理に加え、強誘電体という物質による新たな発電現象について紹介します。光の電気へ変換について興味のある方はぜひお越しください。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 次世代半導体で、熱くならない高効率なパワーデバイスを

    工学部 半導体デバイス課程 准教授 谷田部 然治先生

    准教授 谷田部 然治

    【講義動画概要】 身近な電化製品の多くにパワーデバイスと呼ばれる半導体素子が使われています。発電所から各家庭などに配電された交流の電流を直流に変えたりする半導体素子です。次世代パワーデバイスの実現は地球温暖化の解決につながるとして実現が待ち望まれています。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 ケーブル不要の世界へ! 電波で電力を運ぶ

    工学部 半導体デバイス工学課程 教授 分島 彰男先生

    教授 分島 彰男

    【研究室訪問紹介】 電気が配線なしで届くとしたら、どこでどんな風に使いたいですか?

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 未来の半導体チップ設計のためのEDA

    情報融合学環 准教授 瀬戸 謙修先生

    准教授 瀬戸 謙修

    【研究室訪問紹介】 集積回路(IC)や半導体チップの設計について、分かりやすく、最新研究も含めて、お話します。質問も大歓迎です。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 電波とコンピュータで海を見る

    情報融合学環 准教授 長名 保範先生

    准教授 長名 保範

    【研究室訪問紹介】 私達のグループはコンピュータやさまざまな電気電子工学の技術をつかって、海洋をはじめとするさまざまな物理現象を明らかにする取り組みをしています。いままで見えなかった現象を見えるようにする技術の話、ちょっと聞いてみませんか。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 超巨大ブラックホールの謎

    理学部 理学科 教授 高橋 慶太郎先生

    教授 高橋 慶太郎

    【研究室訪問紹介】 地球外の生命はこれまで空想やSFの対象でしたが、近年ようやく科学的なテーマとして研究されるようになってきました。研究室訪問では、太陽系内外での生命探査・文明探査についてクイズを交えつつお話しします。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト
  • 夢ナビ講義動画 / 夢ナビ講義 研究室訪問 コンピュータで解き明かす原子の世界

    理学部 理学科 准教授 島村 孝平先生

    准教授 島村 孝平

    【講義動画概要】 コンピュータ上で原子スケールの実験を行う研究を紹介します。身の回りの物質はすべて原子からできており、このような実験により化学反応などで何が起きているのかを根本から理解できます。こうした実験を、誰もが身近に行える時代になってきています。

    夢ナビ講義動画10秒ハイライト

夢ナビライブとは

昨年は約8万人が参加!
「夢ナビライブ」は日本最大級の
大学進学オンラインイベントです。

今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!

夢ナビ講義動画

  • オンデマンド動画配信9/1〜10/14の期間中視聴可能
  • 予約不要
  • 30分

さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!

【高校生のほか、保護者・高等学校教員も視聴可能】

夢ナビ講義 研究室訪問~もっと知りたい 学問探究ゼミ~

  • リアルタイムプログラム10:00〜18:00
  • 要予約
  • Zoom
  • 40分
  • 定員100名

夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!

【高校生のほか、高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
※「残りわずか」の表示がある場合、高等学校教員の方のお申込みはご遠慮ください。

大学別説明会

  • リアルタイムプログラム10:00〜18:00
  • 要予約
  • Zoom
  • 40分
  • 定員100名

大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!

【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
※「残りわずか」の表示がある場合、保護者・高等学校教員の方のお申込みはご遠慮ください。
閉じる

時間割について

リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。