本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【概要】 信州大学は長野県内唯一の国立大学で、多様な興味を持った学生が全国から集います。 また、地域貢献度調査で全国総合2位を取るなど、全国レベルの教育‧研究を展開しています。 今回は信大の魅力紹介と、気になる入試に向けての対策アドバイスをします!
【概要】 信州大学工学部は令和8年度から、1学科10コースに変わります(設置構想中)。説明会では、入試、教育、卒業後の進路、大学院進学などについてお話します。
【概要】 信州大学繊維学部は、「繊維・感性工学」「化学・材料」「機械・ロボット」「応用生物」の4つの分野で構成されています。繊維とものづくりをキーワードに研究と教育を進めている日本で唯一の繊維学部です。海外の繊維系大学・学部との連携を深めています。
【概要】 信州大学農学部は、アルプスの山々に囲まれた自然豊かな伊那キャンパスにあります。本学部では、生命・食品、食料生産、森林・環境を学ぶことができます。説明会では、令和7年度からスタートした新しいコースの特徴、入試情報について紹介いたします。
【講義動画概要】 今日、学校に様々なルーツの子ども達が在籍している。音楽科授業は、言語的なハンディが少なく、協働で取り組む場面を設定することができるため、様々な国および地域にルーツを持つ子ども達と心理的距離を縮め、居場所づくりをすることができる。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 古典作品ははるか彼方の出来事ではなく、現代の私たちの生活につながっています。つまり身近な存在なのです。そうした好事例として高校1年生で学ぶ『伊勢物語』を取り上げます。事前に教科書にある「東下り」を読んでおくとよいでしょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 ランドスケープ・アーキテクチャーという学問に惹かれる理由、大学の研究者になってから大学で学んだデザインサイエンス、開発(防災)と環境保全を統合し社会課題に活用できた達成感などについてお話ししています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 食べ物によって免疫機能を高め、病気を予防し、健康を維持するための方法を科学的に解明するための研究を行っています。当日の夢ナビライブでは、実際に実験を行っている研究室の様子もご紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 微生物は、小さくて目に見えない生物ですが、私達のくらしをいろんな場面で支えている、縁の下の力持ち的な存在です。微生物にはまだまだわからないことだらけです。それら一つひとつを知ることで、興味深い新たな生命現象が見えてきます。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。