本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【概要】 世の中で使われている「もの」を造る技術は工学部が担っています。ハードに限らずソフトも工学部が担っています。「ものづくり」には知識だけでなく経験と情熱が必要不可欠です。産業界と連携しながらその環境と機会を提供して「ひとづくり」を行っています。
【講義動画概要】 計測はあらゆる分野に必要な技術で、さまざまな分野でニーズに応じた計測の研究が行われています。この講義では講師が研究テーマとしている手術支援ロボットに関わるセンサや、インフラに関わる非常に大きなものを測る技術について解説します。
【講義動画概要】 チタンってどんな金属?本動画では、チタンの歴史から、その「軽くて強い」「錆びにくい」といった魅力、さらに、チタンの魅力をもっと引き出すための取り組みを高校生にもわかりやすく解説します。チタンの広がる可能性を、ぜひ一緒に探ってみましょう!
【研究室訪問紹介】 アルミニウムの組織を制御することで、強くて軽い製品が作れ、資源節約や環境保護にもつながる未来の科学です。一緒に勉強しませんか!
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 環境磁気学は、堆積物や岩石、土壌などを対象に様々な環境変動や問題に取り組む研究分野です。本講義では、環境磁気学の概要を説明した後、研究事例とともに大気環境汚染と磁性鉱物の関係について概説し、最近の日本での研究について紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。