本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【概要】 2025年4月、新たに環境共生学部環境共生学科を開設し、13学部21学科となりました。進化を続ける女子総合大学で学べる内容をお伝えします。気になる入試制度や就職支援なども詳しくご紹介! ぜひこの機会にご参加ください♪
【研究室訪問紹介】 微細藻類の応用研究を行っている研究室の紹介です。藻類でこんなことをやってみたい、こんな使い方はできるの?という疑問やアイディアのある学生さんはぜひ来てください。どんな希望にも、何百種類もの藻類を扱ってきた先生が全力で応えます。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 多くの皆さんは、アサガオを育てて花を楽しんだことがあると思います。でも、アサガオの葉っぱを見て、何か考えたことはありますか?実は細胞や遺伝子から上空1万メートル以上のオゾン層まで、小さな葉っぱから大きな森まで、考えることがたくさんあります!
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 AI(人工知能)が急激に進歩しました.さらにまもなく,人間の社会が大変なことになるかもしれません.この状況を理解し,うまく対応するための姿勢と知恵を獲得してください.大げさかもしれませんが,人類を救う人になれます.
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 立体を構成するものには必ず設計図があります。それはわたしたちの服も同じです。制服のように立体的な洋服だけではなく、やわらかく平面状に見える体操服にももちろん設計図(服の場合には「パターン」と呼ぶ)があります。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 アメリカの絵本作家、モーリス・センダックの絵本を読み解きます。英語圏の絵本をテキストと絵の両方から「よみ」、隠された意味を見つけ出してみましょう。絵本をとおして、作家の独自性や翻訳などについても考えてみましょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 リアルタイムで、研究室内でがん細胞を培養している様子をご紹介します。また、私は大学教員の他に、製薬企業やアメリカ国立がん研究所での研究経験もありますので、その経験についてもお話しします。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。