本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【講義動画概要】 KPOPや韓国ドラマといった韓国文化(韓流)は今や日本社会において高い人気を得ています。本講義では、もっとディープな韓国社会、特に韓国が北朝鮮との関係をどう考えているのかについてお話します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 軍縮とは、兵器の数を減らしていき、最終的には完全になくしていくことです。でも、新しい技術の開発がめざましい現在、ほぼすべての技術が、平和利用と軍事利用のふたつの側面をもちます。そのような技術をどう管理できるのかを考えます。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 研究室訪問では、実際に装置を使った実験・トレーニングのデモンストレーションを行い、講義動画の内容について体験してもらいます。また、皆さんから事前に戴いた質問や、当日リアルタイムでの質問などにもお答えしていきます。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 専門は臨床心理学。ユング派分析家・公認心理師・臨床心理士として夢分析・箱庭療法などイメージの治療メカニズムを研究するとともに、長い現場経験をもとに心理職を育てています。夜見る夢、物語、イメージなどの自己治癒力をお話ししましょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 「保育」とは生きることそのものです。「あそび」とはタイパやコスパを超える実践です。「保育」を学ぶことは、乳幼児期から地続きの身体に閉じ込められた「自分」を知ることにつながっています。人はなぜあそぶのか。一緒に考えてみましょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 0・1・2歳児の保育現場では、保育者自作のおもちゃが多く活用されています。保育者は子どもの欲求を捉え、それに適切に応えることができるからです。保育者を目指す皆さんも、子どもとのやりとりを予想しながらおもちゃをつくってみませんか?
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。