本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【講義動画概要】 シミュレーションは現在さまざまな分野で使われており、当然、ものづくり分野でも活用されています。特に、医療分野で使われる金属製品に対するシミュレーション技術では、製品単体への活用や使用状況にも適用されており、その一例を紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 日本は地震や大雪といった災害が毎年のように発生し、多くの建物に被害が生じています。講義Videoでは、そういった災害時における建物の健全性診断に向けたモニタリングシステムに関する研究紹介を行っています。
【研究室訪問紹介】 身近な高齢者の生活している様子や、どういった場所で暮らしているかを自分なりに振り返っておくと理解が進みます。
【研究室訪問紹介】 当日は研究室メンバーの学生もライブに参加します。なお、参加前に予め https://www.niit.ac.jp/kotozukuri/resource_db/labo-45/ を見ておいていただけるとありがたいです。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 農業用水路や上下水道など、既存の水路を活用して発電を行う小型水車の話をします。 小水力とは? 太陽光や風力発電との違いは? 既存の水路を使用する上で考慮すべきことは? 等について説明した後、小型水車の開発事例を紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。