本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【講義動画概要】 人体の仕組みはまだ分からないことだらけです。工学の分野で開発された様々な手法が、生体の仕組みを解く明かすために活用されています。この講義では信号処理という情報技術を使用し、心拍の変更から自律神経の働きを解明する取り組みについて紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 本研究室では、附属高校のサッカー、陸上、ソフトボール部等の選手支援を中心に、食行動変容や体調管理に関する研究を行っています。あなたなら、選手のためにどのような食サポートを提案したいですか?訪問してくださった方にはその一部を紹介します!
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 薬物使用者は、メディアで蔑まれ、罰則が与えられます。しかし、依存症からの回復には、健康,家,目的,仲間が必要とされています。政策の矛盾を踏まえ、望ましい薬物依存症者への支援のあり方について、皆さんと一緒に考えたいと思います。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 この講義では、ストレスや抑うつに関するメカニズムについて説明します。青年期は環境の変化や人間関係の中でストレスを感じやすい時期です。ものごとの捉え方、考え方を工夫することで、気分を落ち着かせて問題解決や自己管理の能力を高めることが大切です。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 主に助産師養成課程に携わっていますので、助産師の活動に興味のある方とお話しできることも期待しています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 「人が動けることのすごさ」や「それを支える科学的なしくみ」について、お話しします。理学療法士が科学と人をつなぐ橋渡し役として活躍する実例を、動画も交えてご紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 まず、神経細胞が情報伝達を行うことにより脳機能が発揮されること、その情報伝達に異常が生じると脳疾患を発症することについて概説します。次に、食品由来成分エルゴチオネインの摂取による脳疾患の発症予防や症状改善の可能性について解説します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。