本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
「大学別説明会」「夢ナビ講義 研究室訪問」の予約開始日は9/1(月)です。
【講義動画概要】 現代ほど数学が身近な時代は嘗てありませんでした。日常生活の多くは、一度数学の世界を通り抜けてから再構成されていると共に、自然界の様々な現象が数学で説明されています。本講では「不安定性」に注目して、こうした身近な数学の例を幾つか紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 「デザイン」の概念が変わってきています。課題の本質がはっきりしていない社会課題などの解決にデザインが重視されています。ここでは多様な関係者との「共創デザイン」と新たな視点や価値観に着目した「コンセプトイノベーション」について説明します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 身近な森林の利用が、私たちの生活にどんな影響を与えているかを考えます。森林資源の活用方法、環境への貢献、そして未来の可能性を一緒に探り、持続可能な利用について一緒に考えましょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 みなさんは、障害はどこにあるか?と聞かれたら、どのように答えますか?動画では、前半に障害の考え方について紹介しています。後半は、障害のある人の生活の場について、どのような研究を行ってきたか紹介しています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 この講義では、ホームレスの概念、定義、そして実態調査から日本のホームレスの現状、生活状況についてみていきます。そのうえで、実態調査の結果を踏まえて、「ホームレス」について皆さんに考えてみてほしいことについて、問題提起をしたいと思います。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 住民が主体となって持続可能なコミュニティづくりを行う「地域協働型」のまちづくりが進んでます。住民自らが地域の課題解決に取り組み、イキイキとした暮らしを創出するアプローチです。そのよう取り組みを具体的事例紹介を通じて考えます。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。