夢ナビ講義 研究室訪問 予約・参加方法

2予約する

講義動画を視聴して、先生や先生の学問に興味が湧いたら、マイページの[夢ナビ講義 研究室訪問]から、その先生の研究室訪問を予約しよう(1先生あたり1〜3回実施)。参加したいプログラムが満席になっていても、キャンセルもあるから時々チェックしてみよう。

[夢ナビ講義 研究室訪問]を選択
プログラムを予約する
さまざまなテーマの切り口で講義動画と研究室訪問を紹介する
夢ナビライブスペシャルも参考にしよう!

3参加証の確認

マイページの[マイスケジュール]から参加証を確認しよう。予約済みプログラムは、参加のきっかけや先生への質問を事前に登録しておくこともできます。予定が変更になったら必ず予約をキャンセルしてね(キャンセルは開始直前まで可能)。

[マイスケジュール]を選択
参加証を確認

4当日、参加証を使う

当日、開始時間が近づいたら該当の[参加証]を開き、[プログラムに参加]をスワイプ(パソコンはクリックしながらマウスを左へ移動)した後、[Zoomにアクセス]を押してください。

[プログラムに参加]をスワイプする
[Zoomにアクセス]を押す
Zoomにアクセス完了

一部の「夢ナビ講義 研究室訪問」はフォーカスモードで実施。フォーカスモードでは、参加者の画面には、自分自身と大学担当者・大学教員だけが表示されます。自分の顔は他の参加者からは見えません。
※大学担当者・大学教員の画面では、ビデオを[ON]にしている全員の顔が見えます。
※Zoom接続の際、名前を「名前を自分の名字のカタカナ(学年)」に設定してください。例:「ヤマダ(高2)」

5プログラム参加後

参加後には、[参加証][参加後は関心UP度を回答]ボタンが表示されます。関心UP度を選択し、先生へのメッセージを登録しよう。