本学も参加します!
-
リアルタイムプログラム時間
10:00~18:00 時間割について
- オンデマンド動画配信期間 9/1(月)〜10/14(火)
【概要】 帝京大学の秘密教えます! 例えば… ◇奨学特待生選抜の入学検定料が10,000円に! ◇総合型選抜が入学者数日本一! ◇FC東京&西武ライオンズで職業体験! ◇医・薬・医療 学部を横断したチーム医療の学び! ◇板橋キャンパスでデータサイエンス学科新設!
【講義動画概要】 読書や勉強だけでなく、スマホや雑誌、漫画など、「読む」という行動は生活の一部になっています。読む力は、視力はもちろん、他にも様々な機能に支えられています。この講義では、読む時に必要な機能とそれに関わる眼と脳の働きについて学びます。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 柔道整復師は医療・スポーツ・介護の分野で活躍し、ケガの整復や固定、リハビリ、テーピング、転倒予防など幅広い役割を担います。本講義では、接骨院やスポーツ現場、介護施設での仕事や、帝京大学での学びや取得できる資格についてもお伝えします。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 「食」は、生命維持だけでなく、家族や地域経済、地球環境、健康維持といった多様な分野と深く関わっています。フランスの食文化を例として、フランス社会や文化的な習慣に注目します。日本においても、次世代に文化を継承する意義を考えましょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 「私」は何をしたか、何ができるかを示す「能力」に基づいて、職業的な地位や所得が反映されることを望ましいとしてきた社会は、格差問題を乗り越えることができるでしょうか。教育の意義や課題を踏まえた検討に興味のある方は、ぜひ訪問してみてください。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 保育者を目指す皆さんに子どものコミュニケーションについてお話しました。今回は、「迂回行動」という現象を通して子ども理解や子どもの対応方法に触れました。3歳前後の子どもは、多様な表現で自分の気持ちを表します。皆さんならば、どう考えますか?
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 講義の構成として①みなさんがもつ図工のイメージ、②図画工作科の目標とこれまでの変遷、③創造的思考を深める図画工作科の授業、について考えていきます。また後半で紹介する「創造的思考を深める図画工作科の授業」の一例を一緒に体験してみましょう。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 当研究室では,災害における被害や被災者支援の状況を地理情報システム(GIS)を用いて記録・分析し,地域防災力と災害対応力の向上に資する「応用地理学」「社会技術」の取組みを行っています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 救急救命士ってなんだろう?と思ったら来てください。たくさんの質問をお待ちしています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 VRでのリハビリやVReスポーツを実際の映像で紹介します。体験の様子を見ながら質問に答え、未来の作業療法学を一緒に考える場にします。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 加齢で歩くのが難しくなったヤギやヒツジに対し、理学療法と装具の工夫を用いて歩行を支援し、元気に暮らせるよう工夫しています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 歴史学の魅力のひとつは、様々な立場の人々の生き方を通じて、多様な視点を獲得できるようになる点です。我々の常識が通用しない遊牧民の歴史を通じて、それぞれの立場に立って物事を見ることの重要性を考えてみましょう。ご訪問をお待ちしています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 発達心理学の視点から高校生のみなさんが自分らしく未来を描くために、悩みながら行動することの重要性についてお話します。また、みなさんが前向きに悩みながら行動できるようにソリューション・フォーカスト・アプローチという心理療法を紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 生き物は歳を重ねると老化しますが、生き物を構成するタンパク質もまた老化します。タンパク質の老化はタンパク質を構成するアミノ酸の異性化によって起こります。動画では、タンパク質の老化である「異性化」とはどういうことか解説しています。分からないところがあればぜひ質問してください。研究室訪問では研究室内の様子なども紹介したいと思います。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 現在、様々な娯楽や産業で導入されているARやVR技術の違いや活用事例と研究を紹介します。現実世界にCGを表示させるAR、すべてCGの仮想空間に没入するVR、現実やCGを相互接続するMRをまとめてxRと総称します。最先端のxR研究はどんなものかをご覧ください。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 当日は動画で紹介できなかった、本研究室で実施している他の研究についての簡単な紹介を予定しています。ご訪問をお待ちしています。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【研究室訪問紹介】 私たちは、(株)明治などの企業と共同研究開発をすることによって、研究成果を商品化し、消費者の健康・美容に貢献できるような研究を行っています。社会の役に立つような研究をしてみたいと思っている学生さんは是非、参加して下さい。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト【講義動画概要】 打ち上げるのが大変で、費用もかかり、打上げ頻度も低いロケット。そんなロケットを安く、毎日打上げらることができる新しい再使用型ロケットのエンジンの開発研究の状況を紹介します。
夢ナビ講義動画10秒ハイライト
今年も「興味・関心ごと」から
進路研究を進められるプログラムが満載です。
さまざまな専門分野の大学教授による研究紹介や、
大学の特徴に触れられるプログラムがすべて無料!
オンラインだから全国どこからでも参加できます。
高校生の皆さん、ご参加お待ちしています!
さまざまな専門分野の大学教授が行う
30分の学問のミニ講義。
どんどん視聴して面白い学問を見つけよう!
夢ナビ講義動画の担当教授が、
ゼミ・研究室で学べる内容をオンラインで
直接教えてくれる。気軽に質問もできる!
大学の特徴や入試制度など、知りたいことがよくわかるオンライン説明会。質問も登録できる!
【高校生のほか、保護者・高等学校教員も参加可能】 複数名で参加希望の場合、それぞれでお申し込みください。
リアルタイムプログラムの
「夢ナビ講義 研究室訪問」
「大学別説明会」は
10/4(土)・5(日)に時間割にそって
Zoomで実施します。